皆さん、こんばんは!
CarLive!をご覧いただきありがとうございます!
前回は実際にプラドを所有してみて感じた
お気に入りポイント#1「基本パッケージ編」をご紹介しましたが、
今回はお気に入りポイント「小さな嬉しさ装備編」をご紹介します。
プラドを購入検討している方のご参考になれば幸いです。
インテリアカラーでベージュが選べる
ベージュのインテリアについては好みが分かれる部分だと思いますが
私個人としてはとても好きなインテリアカラーです。
遡れば長くなりますが、幼少期からベージュ内装=高級車という
勝手なイメージに魅せられて以来、トヨタ車のベージュ内装がとても好きです。
一時はベージュやグレーインテリアが主流という時代もありましたが、
今となっては殆どの車種がブラックインテリアになってきています。
これは日本でブラックインテリアが一番人気という裏付けだと思います。
(確か、目の色によってカッコよく見える色が違うんですよね!)
個人的な好みは置いといてのお話ですが・・・
淡色のベージュは室内空間を広く感じさせてくれる効果と
なんとなくインテリアをオシャレで上質な雰囲気に演出してくれます!
その代償として、汚れは目立ちやすくなりますが、
汚れが見えるからこそ、こまめに掃除する癖が付くので
ファミリーカーながら車内はいつも綺麗を保つことが出来ていると思います。
グレード別に大きなスタイリングの差が無い
やはりグレードを選択する際に気になるのは見た目だと思います。
プラドの外装でグレード別装備による判別がつく部位は次の通りです。
・アルミホイール(TZ-G/TX-LはMOP)
・ドアベルトモールディング(TZ-G/TX-L(2.8Lのみ))
・サイドステップカバー(TZ-G)
意外にも外装では3箇所しか判別の付く所がありません。
しかも、比較的安易に部品交換が可能な部位なので、
部品を購入して上級グレード仕様にする事も可能です。
その代わりに内装は装備の差が大きく感じる部分もありますが
ベースグレードを購入した私としては、外装で判別しにくいのがとても嬉しいポイントです!
※中期型がヘッドライトがグレード差別化されていましたが、
後期型になって全グレード統一化されたことが大きいですね!
室内用のバックミラー
あまり他の車種では見かけない装備ですが、
オーバーヘッドコンソール部分に室内確認用のインナーミラーが付いています。
このミラーは後席の乗員を確認することが出来るので
いつでも子供の表情を見ることが出来てすごく便利な装備です。
(過去の愛車ではスーパーワイドミラーを付けて後席を確認していました!笑)
また、通常のミラーでは死角になってしまう部分も確認する事が出来るので
自転車の巻き込み予防にも役立つ機能だと思います。
コンソールBOXが2段式
かなり地味な装備ですが、スマートキー等の小物置き場に困るプラドの場合は
上段を上手く活用する事で便利な機能になります。
私も上段にはスマートキーやガソリンスタンドの割引レシート等の小物を入れています。
下段はポケットが深いので収納力も大きく、エアコンの送風口も付いているので
夏場は飲み物の温度上昇を防ぐ事も出来ちゃう優れものです。
実際の所、この機能があればMOPのクーラーBOXは不要だと思います。
工夫が詰まったコンソールBOXは日常使いでの利便性を高めてくれる装備の一つです!
バックドアガラスハッチ
先日ご紹介した微妙ポイントで横開きのバックドアを挙げましたが、
微妙ポイントをひっくり返すお気に入りポイントがこの装備です。
後ろが狭い駐車場でもウインドウ部分だけ開閉して荷物を出し入れ出来る機能です。
また、ラゲージに座りながらウインドウを開ければ
コースサイドからレース観戦等もする事が出来て、便利な使い方が沢山あります!
子供達もラゲージに入ってウインドウオープンしている状態がお気に入りらしく、
プラドに乗り換えてからはラゲージに入りたがる事が増えました(笑)
残念ながら、トヨタ車の中でこの機能が装備されているのはプラドのみですが、
日産・セレナやBMW・3/5ツーリングワゴンは縦開きバックドアに合わせて装備されています。
本当に便利な機能なので、普及する事を願いたいと思う程、お気に入りポイントです!
3rdシートは床下収納
普段は3rdシートを使用しない私としては、収納方法はかなり重要なポイントです。
多くの車種は跳ね上げ式収納になっているので、シートが丸見えで美しくありませんし、
使わないシートが常に見えているのは、なんだか気分が良く無いです。
プラドの場合は床下収納になっているので、
収納時はシートの面影は全く無く、とても見た目が良いです!
確かに、シートの分ラゲージの高さが高くなってしまうので
重い荷物を乗せるのが大変!というご意見もありますが
そもそもSUVなので仕方ない!と思っています。
(リフトアップしたので、更に高くなりましたし・・・)
乗れば乗るほど好きになります!
という事で少しマニアックな?お気に入りポイントをご紹介してしまいましたが、
実際に所有しているオーナー目線での素直な感想と捉えて頂ければと思います。
意外と使い勝手の部分は納車後に後悔する場合が多いかな?と思いますので
購入をご検討しているクルマの使い勝手はしっかりと事前確認する事をオススメします!
しかし、プラドは乗れば乗るほど魅力が増していく不思議なクルマです!
その他にも、こんな所はどうなの?等、気になる所がございましたら
私がサポートさせて頂きますので、CONTACTページよりお気軽にお問い合わせください!
Shiba
YouTubeチャンネル始めました!
ご観覧・チャンネル登録 宜しくお願いします!
コメント