初代MIRAI乗りが、新型MIRAIに乗ってみた話

ミライ
スポンサーリンク

皆さん、こんばんは!
CarLive!をご覧頂きありがとうございます。

本日は、初代MIRAI乗りのHiraが、新型MIRAIを試乗しましたので、インプレッションをお届けしたいと思います!
(試乗は、緊急事態宣言が出ていない時にさせていただいたものです。)

最近では、著名な自動車ジャーナリストの方もこぞって購入されている新型MIRAI。
初代MIRAIに日常的に乗ってる人のレビューは、CarLive!だけ!だと思いますよ?(なんだそれ)

スポンサーリンク

デザイン

貴重な?初代、新型MIRAIの2Sかは?さておき、2台並べた時に、初代メインに写真撮影するのは、世界中探しても、Hiraだけでしょうね笑

《エクステリア》
こうして見ると、初代から新型にエクステリアのデザインで継承された部分はほとんどないですね。初代にあった、特徴的な両サイドのグリルもなくなり、その部分もスッキリとした面持ちになってます。個人的には、初代の方が、アグレッシブな感じで良かったように思いますが、新型は、デザイン好評みたいですし、きっと、一般的には、それがいいんだと思いますね。

ちなみに、最大の変化はプロポーションで初代の独特な腰高フォルムから、ちゃんとセダンになったのが特徴ですね。

《インテリア》
内装は、写真撮り忘れましたが…
インテリアは、文句なく初代に、比べて格段にクラスが上がったように思います。ミライ感は、皆無ですが…造形が、いわゆる高級セダン的で、ちゃんとしていて、いいクルマ感が演出されていると感じます。

あえて、嫌だなぁと思った点で言えば、未だにピアノブラックを、操作系周りに多用することですね。傷や、指紋などの汚れが目立ちますし、いい加減やめて欲しいなと。

走り

静かで力強い走りが、すごい!

初代乗ってる人からすると、1番、悔しい部分!
初代では、EVと異なって走行中もモーターの駆動音の他に絶えず、ポンプたちが作動する音が聞こえていました。新型はモーター駆動音以外の作動音が、ほとんど聞こえません。静粛性は大進化だと思います。たぶん、音は初代の出た当初割と叩かれただけに、相当気を配ったのでしょうね。モーターの駆動音も遠くに僅かに聞こえる程度ですね。(ただ、初代乗りはこの独特な音がないのは、ちょっと寂しいですけど笑)

このノイズ低減へのこだわりが、走行中のロードノイズにもかなり効いていて、私が乗ったことのあるクルマの中では桁違いに静かでした。

乗り味も、しっとりとして、滑らかですが、この2トン近いボディを、力強く加速させる余裕あるパワーで中々良いです。ただ、これは、踏みたくなるのもあって、燃費には良くないかも知れないですね汗

シートポジョンも、初代はミニバン的(これは、これで良いのですが)なのに対して、まさにセダンで、ちょっと走りたくなる仕上がりですね。

全体的に、あまり評判がいいとは言えないレクサスLSとプラットフォームを共用しながらもこの仕上がりは、素直に素晴らしいと思いました。ただ、これを都内で使おうと思うと、さらに拡大したボディサイズは、決して取り回しが良いとは言えないですね。(初代から比べても、流石に大きさは感じます。。。)

どーでもいい?Hira的ポイント

セダン乗りからすると、割と重要なトランク。新型は、トランクがやや上向き方向に開口するので、使い勝手は良さそうです。

ただし、トランク容量は、実は初代361Lに対して新型は321Lと1割以上減少。。。

それと、そんなこと気にするのHiraぐらいだと思いますが、トランクの上側が、鉄板剥き出しになっていて、びっくり。これを嫁が先に気付いたので、それにも驚きですが(見る人は見ている?)初代は内張がちゃんとあったので、ここら辺はコストダウンや軽量化の流れでしょうね。高級セダンならでは?割と荷物を積むシーンで人に見られがちと勝手に思っているところでもあるので…見栄っ張りなHira的にはちょっと残念ですね。

まとめ

今日は、初代MIRAI乗りが新型に試乗したお話を、お届けしました。いかがでしたでしょうか。初代乗りならではの、厳しめの視点で、チェックしました!

○なポイント
・デザインプロポーションも、乗り味もちゃんとセダンになった!
・驚きの、静粛性と走りの良さ!

×なポイント
・拡大されたボディサイズ
・端々に忍び寄るコストダウンされた内装

お付き合いいただきありがとうございました。
Hira

YouTubeチャンネル始めました!

ご観覧・チャンネル登録 宜しくお願いします!

Car Live! H/s
クルマにまつわる情報発信をしています。Car Live!という名前にはクルマと共に過ごす時代を生きている中でひとりでも多くのカーライフを豊かにするお手伝いをしたい。カーライフを豊かにすることで、クルマ離れと言われる時代を終わらせたい。という...

コメント

タイトルとURLをコピーしました