私が愛車を選んだ理由【トヨタ MIRAI】

クルマ購入ガイド
スポンサーリンク

はじめまして。
CarLive!管理人サブのHiraです。

私、Hiraも、管理人のShibaと共に皆さんの、カーライフが少しでも豊かになるような情報をマイペースに独特すぎる視点で、発信していきたいと思いますので、よろしくお願いします!

本日は、HiraのCarLive!ということで、今の愛車を選んだ理由をご紹介したいと思います!

私の愛車は、TOP画像の右側を、飾っているクルマ、トヨタのMIRAI(初代)というクルマです。人生史上2台目の愛車で、人生史上初のガソリンに頼らない燃料電池車というジャンルのクルマです。(愛車遍歴は、また、後日。)

なぜ、私がMIRAIを選んだのか、なんで、こんなクルマを選んでしまったのか?ポイントを絞ってご紹介します。

スポンサーリンク

◆今まで乗っていたクルマと明確な違いを求めていたから

そう、それまで乗ってたクルマは、もう新車で買ってかれこれ10年以上乗ってました。とくに不満があったわけではない(うそ)ですが、ある程度古くなってきて、買い替え時期に差し掛かっていたと思います。

せっかく買い替えるなら、今までと明確に違う体験を、したかったということに尽きます。

◆誰だって乗れるようなクルマに乗ってもつまらないじゃん!

いや、、別によく売れているクルマに乗ることは安心感もあるので、ありだと思います!

でも、やっぱり、特別なものを所有するって憧れるものです。『オレ、燃料電池車に乗ってるんだぜ』って言ってみたかった(笑)

◆実は、結構お買い得に所有できるから

そう、あれは、3年くらい前かな。某自動車ジャーナリストがとある記事にて、紹介していた、まるで詐欺のような、とんでもなく、興味をそそる記事。

今までのクルマは、一切エコカー系の減税措置を受けれない子だったのもあり、かねてから、クルマという、税金のおばけを何とかコストを抑えて所有する方法はないかと、考えていたHira。そそるじゃねーか!と声を上げたものです。(上げてない)

でも、その勢いで、販売店に駆け込んだのは、事実です!

◆スタイリングも、結構気に入っているから

誰にも同意されたことありませんが(笑)

個人的には、結構、MIRAIスタイリング気に入ってます。独特なコッペパンみたいなスタイリングや、押し出し感の強いデザインが異質感があってちょっとオーラを感じます(真顔)

知らない人には、大きなプリウスだと思われてます(泣)

◆トヨタ全部入りの肝いり車だから

車両本体価格は、いいお値段のクルマなだけあり、当然のことながら、高級車並みの装備は、揃えて頂いておる。

ドアウィンドウが閉まる直前に、ゆっくりとわざわざ速度を落として、閉まり音を軽減してるなんて、そんなしつらえのクルマに乗ったの初めてだったので、すごくいいクルマ買った感が溢れてます。(そこかよっ!)

◆実は、割と走れるから

と言っても、Hiraがそんな、クルマの走りなんて分かるわけもないんですけど(笑)

でも、1番買う前?試乗する前に懸念していた点として、走りはたるくて、遅いんでしょ?それに、TNGAでもないから、絶対ふにゃふにゃな乗り心地なんでしょ??

えぇ、全然違いました。ごめんなさい。。。
良い意味で予想裏切られました。
そうですよね、このクルマ、単なるクルマではなくて、トヨタが技術力を世に知らしめる、肝いりのクルマでしたね。そんなヘボい走りなわけなかったですね(安心)

ということで、私、HiraがMIRAIを選んだ理由をご紹介させていただきました!

こんな、ボヤッと書かれても何も分からんわ!とお嘆きのあなた!安心してください!これから、項目ごとにまとめていきます!

これからも、CarLive!では、MIRAIや燃料電池車についても、どんどん情報発信したいと思いますので、どうぞ、ご期待ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました